熱海温泉でひとり飲みです
晩ごはんは熱海名物ひものの居酒屋
宿泊したのはサンビーチ沿いにある熱海シーサイドスパ&リゾートです
それほど遠くないところにある熱海の老舗のひもの屋さんがやっている海幸楽膳釜つるへ行きました
Contents
熱海ひとり飲み 海鮮和食 ひもの屋の海幸楽膳釜つる
熱海温泉ひとり飲み 熱海ひもの居酒屋 海鮮和食 老舗のひもの屋の店
熱海の釜鶴というお店は江戸時代からつづく老舗の干物屋さんです
本店が熱海銀座通りにあり、ラスカ熱海にもお店が出ている老舗高級干物店です
その釜鶴が出している海鮮和食店が海幸楽膳釜つるです

熱海ひとり飲み 海幸楽膳釜つるで熱海名物のひものと海鮮和食
熱海温泉ひとり飲み 海幸楽膳釜つるの石柱
お店の前に石柱が横たわっています
この伊豆石でできた石柱は、明治時代に岩倉具視の命によりつくられた熱海温泉の大湯の温泉を利用した健康施設の門柱だったそうです

熱海の歴史に触れ思いを明治に馳せてくださいと店主からの説明が書かれています

熱海温泉ひとり飲み 海鮮和食の店 海幸楽膳釜つる
釜つるは干物だけでない海鮮和食のお店です
新鮮な海の幸、煮魚、干物、お酒などなど
人気のお店のようで予約したほうがよいということではあったのですが、平日の夜だたので予約無しでお店に行ってみました
席数は20席ちょっとなので大きなお店ではありません
お店に入るとカウンターがあり、運良くあまり混んでいなくてカウンター席があいていました
ただし、8時半がラストオーダーとのことで残り時間は1時間もありませんでした
熱海で食事するお店は遅くまでやっているところが少ないようです
飲むのが中心のバーやクラブは遅くまでやっているのですが、食事は早めです
メニューは干物や刺し身、煮魚、アジのたたきなどの御膳や海鮮の丼が中心です

他にも海鮮の料理はありますが、今回は干物を食べようと思い、干物御膳を選びました
一品料理やコース料理もあります

カウンターの上、季節を感じさせるアジサイの花がきれいです

熱海ひとり飲み 海幸楽膳釜つる 干物御膳
熱海温泉ひとり飲み 海幸楽膳釜つる アジとトビウオ 干物御膳
生ビールは静岡限定醸造の静岡麦酒でした

アジとトビウオの干物の御膳です

新鮮な素材だけを厳選して作られた干物だそうです
ふっくらして絶妙の塩加減
釜鶴特製特上干物です
おいしい干物です
おいしい干物を買ってかえったとしてもおいしく焼くのに困るのですよね

ホテルで温泉に入ってからきたので、ラストオーダーまであまり時間がなくなってしまいました
釜つるではビールと干物御膳をいただきました
時間があれば、おいしそうな地酒もあるし、おいしい新鮮な海鮮もあります
もう少しいたかったのでラストオーダーで追加でお酒と料理を頼んでもいいかなと思ったのですが、この辺でもう少し遅くまでお酒を飲んだりできるところはないかお店の方に聞いてみました
すると熱海は飲むだけのお店だとけっこうあるそうなのですが、お酒と肴もいっしょにとなるとけっこう早く閉まってしまう店が多いとのことでした
でも、近くに海鮮市場漁屋さんはまだもう少しやっているかもしれないとのことだったので行ってみることに
海鮮市場漁屋さんはやっていますが、こちらの熱海銀座通りはもう閑散としています
釜鶴さんの本店も閉まっていますがここにあります

住所 日本、〒413-0013 静岡県熱海市銀座町10−11 シグマアルスビル1F
熱海ひとり飲み 海鮮市場漁屋で海鮮と地酒
熱海温泉ひとり飲み 海鮮市場漁屋 熱海銀座通り

熱海銀座通りの海鮮と地酒がいただける海鮮市場漁屋です

熱海温泉ひとり飲み 海鮮市場漁屋 静岡の地酒と海鮮
地酒を飲もうと思い静岡のお酒 開運を頼みました

そして刺し身の盛り合わせです
こちら刺し身の盛り合わせを半分にしてもらっています
刺盛りは量が多いですかと聞いたら、量はいい具合に調整しますよってことで、この量にしてくれました
メニューの刺盛りの値段も量も半分くらいになって、ちょうど良かったですね

まわりでやっているお店がラーメン屋さんぐらいしかなかったですし、漁屋さんで海鮮の肴といっしょにお酒を飲んでいる方々がいました
漁屋もそれほど遅くまではやっていなくて、9時位でラストオーダーでした
熱海の夜、宿から出て外で食事する場合はお早めに
住所 日本、〒413-0013 静岡県熱海市銀座町6−6
夜総合点★★★★☆ 4.5