矢島製麺所
小江戸川越のうまい製麺所
生うどんの店をたまたま発見
川越の氷川神社へ行った後、蔵の街のほうへ行こうとしている途中で、脇道にある生うどんの製麺所に気づきました
うどん好きです
川越の矢島製麺所
うまい生うどんをみつけました
(閉店したようです)
川越 矢島製麺所 うまい生うどん製麺所
川越 矢島製麺所の生うどん
うちの近くには矢島製麺所みたいな作りたての生うどんが買えるところがないので、惹かれました
特に評判を聞いていたとかいうわけではなく、ほんとうに通りすがりで見つけたお店です
矢島製麺所 小江戸川越で一番うまい 矢島の生うどんです
川越名物 太焼きぞばの麺もあるようですね
でも、生うどんに惹かれました
店内が雑然としていますが、はかりがあって、その横の木箱の中に生うどんが入っています
はかりの下には袋に入ったうどんもありました
はかりで重さをはかってもらう生うどんの量り売りです
川越 矢島製麺所 生うどん 購入
3人前ちょっとぐらい500円分をお土産に購入です
川越 矢島製麺所の生うどん
生うどんを紙で包んでくれます
真空パックとかではありません 紙で包んだだけです
粉のついた、作りたての生うどんです
生うどんの日持ちは夏季で冷蔵保存5日間
でも、そのまま置いておくと、生うどんは固くなりやすいです 早めに茹でて食べたほうがよいと思います
ご利用ください
茹で方の紙も入っています
地方発送もできます
住所 日本、〒350-0051 埼玉県川越市志多町1−1−11
川越 矢島製麺所 生うどんを食べてみた
茹でて、卵と醤油をかけるだけで食べました
もちもちしていて、こしがあって、とてもうまいです
小江戸川越で一番うまいと言っているだけあって、うまいです
製麺所で打ちたての生うどんはいいですね
固くならないうちにと思い、早めに三日ぐらいで食べました
リピートしたいですが、川越は遠いですから、そうそう行けません
地方発送もやっていると紙には書いてありますが、ウエブサイトもなさそうなので、電話で注文することができそうです
自分で作れるうまい生うどん
薄力粉と塩で作れるうまい生うどん
ちょっと手間をかけるだけで、とてもうまい生うどんを食べることができます
薄力小麦粉と塩と水で意外とあっさりコシの強いモチモチのうまい生うどんを作ることができます
小麦粉を、まぜて、こねて、ねかせて、のばして、切って、ゆでる
不格好なうどんにはなりますが、やってみるととても簡単です
ちょっと時間があるなら、ちょっとした手間で生うどんの製麺所で買ってきたようなうまい生うどんができます
北海道産のうどん粉
製麺所のうまい生うどん
うまい生うどん さぬき麺業
他にも、おいしい生うどんの通販がないか試していたのですが、なかなか矢島製麺所の生うどんのようなもちもちとしていて、こしがある生うどんにあたらなかったのですが、こちらのさぬき麺業をみつけました
香川県の小麦粉さぬきの夢を使ったさぬきうどんで、パックになっているので、常温保存で3ヶ月位保存できます
鎌倉 製麺所
神奈川で近くに製麺所がないかなと思い、探してみたら、鎌倉にありますね
大町だから鎌倉駅からはちょっと離れているけれど、歩いて行けないところじゃないです
でも、邦栄堂製麺所は看板の写真をみると、うどんはたまにあるうどんって書いてあるのでいつもあるわけじゃないみたい
今村製麺総本家は、港南台高島屋の地下で扱っているようですし、7月は港南台バーズの催事出店があるみたい
高島屋にあるなら、高島屋に行けばいいのですが、今村製麺はホームページで通信販売やっているようです
7月20日 追記>
港南台高島屋へ行って、今村製麺総本家の商品があるか見てきました
残念ながら今村製麺総本家の生うどんは置いてありませんでした
中華の生麺と餃子の皮、ゆでうどんでした
来週、港南台バースで催事があるそうですから、そのときにまた見に来ようと思います
昼総合点★★★★☆ 4.0